これからも過去に戻ったりしながら、ぼちぼち行きますわ〜。
先ずはチャリの話題から!
適ジテツウや快適山サイやツーリングの為に使用しておりま
す。でもやはり一番はジテツウかなぁ?
それで、最近レースにはすっかりご無沙汰な私のシクロクロス
車がいつもハードなジテツウ使用で、今までいろいろ壊れて修
理やパーツ交換をし続けてきた訳ですが、つい最近はフロント
・ホイール(Fulcrum RACING 5 CX)のハブの部分から異音
続きを読むが〜!これはシールド・ベアリングの交換やなぁ〜と、いつも
お世話になっているサイクルショップPさんで相談して交換し
てもらいました。ありがとうございます。私はベアリングを引
き抜いたり、圧着する専用工具を持っていないもんで〜。
この安物ホイールで6000kmは走ったから、ベアリング交換は
仕方ないですわ〜。
これが今まで使用していた Fulcrum RACING 5 CX のフロン
トハブ・ベアリングです。フロントには左右両側で2つ付いて
います。これだけ見ると何もおかしくないのですが、

これを裏返すとこのように錆だらけ〜!左のベアリングのほう
が錆が多いようにも見えますが、中心側の金属の輪の部分を回
転させると、実は右のほうがゴリゴリ引っ掛かり、回転精度が
悪いのです。もちろん両方交換しましたよ〜。

それで、メンテナンスフリーでもあるシールドベアリングなん
ですが、何か私が手を掛けたいものと違うのです!
ついでにショップでシマノ・デュラエースのホイールを実際に
手に持って回転させていただいたりさせていただいたのですが、
やはり上級グレードホイールは回転もちゃいますわ〜。
それから数日経って、ハブのベアリングでも玉当たり調整がで
きるシマノやカンパニョーロやフルクラムの上級グレードで採
用されているカップ&コーン形式のハブ・ベアリングが気にな
り出して止まらなくなっちゃいました。もうほとんど病気です
ねぇ〜。
そ、それで今まで手を出さなかったカンパニョーロの製品を、
しかも初であこがれのディープ・ホイールをポチッといってし
まいました〜!
それが届いて早速カセットと前に使用していたシクロタイヤを
はめてみました。

お世話になっているサイクルショップPさんで相談して交換し
てもらいました。ありがとうございます。私はベアリングを引
き抜いたり、圧着する専用工具を持っていないもんで〜。
この安物ホイールで6000kmは走ったから、ベアリング交換は
仕方ないですわ〜。
トハブ・ベアリングです。フロントには左右両側で2つ付いて
います。これだけ見ると何もおかしくないのですが、
が錆が多いようにも見えますが、中心側の金属の輪の部分を回
転させると、実は右のほうがゴリゴリ引っ掛かり、回転精度が
悪いのです。もちろん両方交換しましたよ〜。
ですが、何か私が手を掛けたいものと違うのです!
ついでにショップでシマノ・デュラエースのホイールを実際に
手に持って回転させていただいたりさせていただいたのですが、
やはり上級グレードホイールは回転もちゃいますわ〜。
きるシマノやカンパニョーロやフルクラムの上級グレードで採
用されているカップ&コーン形式のハブ・ベアリングが気にな
り出して止まらなくなっちゃいました。もうほとんど病気です
ねぇ〜。
しかも初であこがれのディープ・ホイールをポチッといってし
まいました〜!
はめてみました。