これは2010年4月26日(月)のよりみちです。
この日はMy Birthdayでございまして、自分の誕生日と休み
と晴れ天気が重なることは滅多に無いので、こんな日はチャリ
で記念となる自分の年齢の数と同じ距離を走ってみよう!
なんて前から思っておりまして、ついでに琵琶湖のコアユ釣り
がそろそろということもあり、家から大津港までコアユ偵察も兼
ねて実行してみました。ちょうどこの日から47歳で、ちょうど片
道の距離が大津港まで47km程あったんで〜
先ず出来ても出来んでも、一応コアユ釣りが出来る装備はして
おきました。ザックに小型クーラーボックスを入れて担ぐのが
難儀でした〜
でも、こんな状態で収納〜
右のベストに仕掛けは全部収納〜
で、20年以上使っているこのザックしかちょうど好いサイズで
使えるのがありませんでした〜
グレゴリーのデイ&ハーフザックです! ロゴが古い〜
行きの途中で、前からチェックしておこうと思っていた御幸橋
よりちょっと下流の木津川左岸側の自転車道の舗装工事の
状況!
ここまで舗装が完了していました〜
ちょうどこの写真の後ろが背割堤です〜
コアユ釣り道具の収納に手間取ったので、家を出たのがお昼
過ぎになってしまいました〜 なので、大津港に着いたのは午
後5時〜
それと、着くまでにサイクルコンピュータが動かなくなったりト
ラブルもあったので〜
コアユ釣りの方がいらっしゃいました〜
ここは有名ポイントです〜
でも、釣れてませんでした〜
チャリでは久々の琵琶湖!
ここまでちょうど50kmでしたが、同じ50kmなら神戸方面の
港の方が上り坂が少なくて楽やなぁ〜
釣れてないのと、もう時間が遅いので、持ってきた道具は広げ
ず自分撮りしてこれから帰ります〜
さて、帰り道ですが、実は行き道で知らないで京都の外環状
線のパイパスみたいなところをチャリで走ってしまいました〜
後でわかったのですが、自転車走行禁止の標識がありまし
た〜
で、帰りはそこを通らずに京阪の観月橋駅から迂回して河川
沿いの裏道を走ってみましたが、これが好い〜
こんなところもありました〜
三栖閘門で〜す! 今まで大阪の毛馬こうもんしか知らなか
った私〜
河川沿いの道はこんなんです〜
こんな橋も!自転車と歩行者しか通れませんで〜
てな感じで、家着いたら全走行距離97.9kmになっていまし
た〜
47km×2で、94kmは達成しました〜〜
こんな走りもたまにはええわぁ〜〜
今度はほんまにコアユ釣るでぇ〜